東シナ海、黄海、朝鮮半島西岸域、日本では室蘭以南の太平洋、北海道以南の日本海、瀬戸内海に広くすんでいます。
従来はトラフグ料理は高級料理店でしか味わえませんでしたが、養殖による生産が増えたことで、一般の料理店や量販店(身がきフグ)でも販売されるようになってます。肉質は白身でフグ類の中では最も美味で、てっさ(刺身)、てっちり(鍋)、唐揚げなどの味覚は絶品です。
1990年『今上陛下即位の礼祝宴の儀』、1993年『皇太子殿下御成婚饗宴の儀』にご用命を承った由緒ある、熊本県海水養殖漁業協同組合のブランド真鯛を「さくら鯛」といいます。用途別の品揃えの潤沢さ、料亭向の活け造り、贈答、量販店・スーパー・小売店向、刺身加工・調味加工用、多様なサイズ等・・・、日本有数の産地だからこそ、様々な御要望にお応え出来ます。用途に応じた色上げや身質仕上げと豊富な品揃えで量販店、仲卸、調理筋から高い評価を受け、指名買いが取引の中心になっています。昔から天然マダイの産卵場、稚仔魚の育成場で知られる『天草の海』で育った養殖真鯛です。天草の海にはマダイに限らず多くの種類の魚が、外海から産卵に訪れます。また天草の海は、真珠の最終仕上げの場として、「水が良い」ことでも知られています。
もっと知りたい人はコチラをクリック「天草の海」には多くの種類の魚が、外海から産卵に訪れます。また、天草の海は、真珠の最終仕上げの場として「水が良い」ことでも知られています。 その上、日本でも有数の潮の干満差が大きい海域です。この速い潮流にもまれた「天草ぶり」は、身が引き締まり、ほどよく脂がのった、養殖の技法で育てられた鰤です。
周年に亘り安定した品質で出荷可能であること、餌料(EP,モイスト)の漁場による使い分けやきめ細かな給餌管理による身質の良さ、最新鋭の熊本県海水養殖漁業協同組合加工場とHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)による高度な食品衛生管理、そしてこれらの統合オペレーションが、量販店さん、商社さん、調理筋から高い評価を受けています。
スズキ目アジ科シマアジ属の魚で、太平洋東部を除く熱帯及び温帯海域に広くすんでいます。大きくなってもせいぜい全長1m位にしかなりません。
この魚の養殖は最近になって人工種苗の量産化がようやく可能となったことから、ブリ(ハマチ)やマダイ、ヒラメに次ぐ新しい養殖対象魚種となってはいます。しかし胃袋が小さく、ため食い出来ない消化器構造であるため、成長が遅いという課題を抱えています。生産量の多い上位5県は愛媛県、熊本県、大分県、高知県、長崎県。